ピックアップ記事
2人でしか遊べないSTEAMゲームおすすめTOP10|協力プレイ専用の名作だけを厳選

※この記事には一部PRを含みます。

Steamには膨大な数のマルチプレイゲームがありますが、実は “2人でしか遊べない専用ゲーム” は驚くほど少なく、探そうとすると意外と迷ってしまうジャンルです。一般的なオンラインゲームは3人以上や大人数が前提のタイトルが多く、「2人向け」「カップルで遊べるゲーム」「2人協力プレイでストーリーを楽しめる作品」を探している人の多くが、なかなか理想のゲームに出会えずにいます。

しかし、2人専用ゲームは数が少ない分、1つひとつの完成度が非常に高く設計されているのが特徴です。
すべてのゲームシステム、ギミック、謎解き、戦闘、ストーリー演出が “2人で協力する”ことを前提に最適化されているため、2人で遊んだときの没入感や達成感は段違い。他のジャンルでは味わえない「相方がいないと絶対に進めない面白さ」が体験できます。

特に、

・カップルで遊べるPCゲームを探している
・友達と夜に通話しながら協力プレイをしたい
・夫婦や家族で長時間遊べる作品が知りたい
・Steamで2人用ゲームのおすすめを知りたい

こういったニーズは年々増えており、「2人協力プレイ専用ゲーム」の需要は非常に高い状態です。

そこで本記事では、Steamで配信されている作品の中から “本当に2人専用で、評価が高く、ゲーム性の完成度も優れている名作だけ” を厳選。遊びやすさ、ストーリーの質、パズルの面白さ、協力要素の深さなどを総合評価し、2人プレイ専用ゲームのおすすめTOP10としてまとめました。

さらに今回の記事では、
・プレイ人数(完全2人専用かどうか)
・クリアまでの目安時間
・どんな人に向いているか
・どんな協力が必要か
といった「プレイ前に知りたい実用情報」も丁寧に整理しています。

2人で遊べるSteamゲームを探している人、2人専用の名作協力ゲームを知りたい人、初心者でも楽しめる2人用PCゲームがほしい人にとって、最適なガイドになる内容です。
ぜひこの記事を参考に、あなたと相手の2人が最高のゲーム体験に出会える作品を見つけてください。

2人でしか遊べない STEAMおすすめゲームランキング【TOP10】

第1位:スプリットフィクション(Split Fiction)

■ジャンル

2人協力アドベンチャー / パズル / ストーリー分岐型

■プレイ人数

2人専用(オンライン協力推奨)

■クリアまでの時間

6〜13時間前後
※周回プレイでエンディング分岐確認する場合は+3〜4時間

■内容(詳しく解説)

物語性の高さと、2人協力による謎解き・選択肢の分岐が特徴のアドベンチャーゲーム。
“フィクション世界”と“現実世界”の二つの視点を2人で同時に体験しながら、物語の真相を読み解いていく構造になっています。

2人はまったく異なる画面を見ており、片方には
・文章としての物語背景
もう片方には
・映像ベースのイベント
が表示されるなど、「互いが持つ情報がまったく違う」状態でゲームが進行します。

謎解きはすべて二人の情報を統合しないと解けないよう設計されており、
単なる協力ではなく 二人の認識を擦り合わせていく作業そのものが物語の一部になる のが魅力。

ストーリーは選択肢によって大きく分岐し、
・信頼
・記憶
・虚構と現実の境界
をテーマにした大人向けの深い物語が評価されています。

カップルや友達とプレイすると会話が盛り上がるタイプの2人専用ゲーム。
特に“情報非対称型”の協力ゲームが好きな人には強くおすすめです。

フレンドパスで招待ができるので購入者は一人でも大丈夫!

これはやらないと損!!レベル

第2位:It Takes Two(2021)

■ジャンル

アクションアドベンチャー / パズル / 協力専用

■プレイ人数

2人専用(オンライン / ローカル対応)

■クリアまでの時間

10〜14時間前後

■内容(詳しく解説)

2人専用ゲームの頂点とも言える作品。
夫婦関係がうまくいっていない「コーディ」と「メイ」が人形に変わり、元の身体へ戻るために冒険する物語です。

・アクション
・謎解き
・シューティング
・レース
・ボスバトル
など、毎ステージでゲームジャンルが変化する圧倒的なバリエーションが魅力。

また、2人に与えられる能力が異なるため、
「相方がいないと絶対に解けない」ギミックが大量に登場します。

協力ゲームの完成形として、世界的に高評価を獲得した名作です。

フレンドパスで招待ができるので購入者は一人でも大丈夫!

第3位:第3位:Biped(バイペッド)(2020)

■ジャンル

協力アクション / パズル / 2人専用に最適化されたアクションゲーム

■プレイ人数

1〜2人(2人協力プレイ推奨)

■クリアまでの時間

約4〜6時間
※高難度チャレンジや高評価ランクを狙う場合は+数時間

■内容(詳しく解説)

『Biped(バイペッド)』は、二足歩行ロボットの “AkunとSila” の2体を操作しながら進む、協力型アクションパズルゲーム。操作の特徴は「左右のスティックでそれぞれの足を動かす」という独特のシステムで、最初はぎこちない動きが、慣れるほどスムーズになっていく“成長感”が魅力の作品です。

本作の魅力は、ただ2人で進むだけのゲームではない点。

・2人が同時にレバーを踏む
・足を合わせて仕掛けを動かす
・2人の動きを完全に同期させるステージ
・1人が足場になり、もう片方が進む
など、2人が息を合わせないと絶対に進めないギミック が多数登場します。

さらに、ステージには
・氷の上を滑るパズル
・タイミング勝負のアクション
・協力で橋を作るギミック
・巨大ボールを転がす連携ステージ
など、テンポの良いバリエーションが詰まっており、短時間でサクサク進める心地よさが高評価。

見た目は可愛らしいロボットですが、後半は難易度が上がり、2人の連携力が求められます。
失敗してもすぐリトライできるため、ゲーム初心者でも安心して楽しめる設計です。

第4位:Unravel Two(2018)

■ジャンル

パズルアクション

■プレイ人数

2人専用

■クリアまでの時間

6〜8時間

■内容(詳しく解説)

糸でできた小さなキャラクター「ヤーニー」を操作し、2人で協力して進む温かいパズルアドベンチャー。

ロープアクションを活かしたギミックが多く、
・片方がロープでぶら下がる
・もう片方が足場を作る
など、物理演算を使った協力がメインのゲームです。

雰囲気が優しく、ゲーム初心者にも遊びやすい点も魅力。

第5位:We Were Here Forever(2022)

■ジャンル

協力謎解き / 脱出ゲーム

■プレイ人数

2人専用(ボイスチャット推奨)

■クリアまでの時間

10〜12時間

■内容(詳しく解説)

「謎解き特化」の2人専用ゲームシリーズの最新作。
お互いが離れた場所に閉じ込められ、
“会話だけを頼りに”相手の部屋の状態を説明し合って謎を解くのが特徴です。

・対称構造のパズル
・音声コミュニケーション必須の仕掛け
・ホラー風味の演出

純粋な「2人謎解き」ではトップクラスの完成度。

第6位:We Were Here(シリーズ1作目)

■ジャンル

協力謎解き

■プレイ人数

2人専用

■クリアまでの時間

2〜4時間
※無料(Steamで0円)

■内容

シリーズの原点。無料で遊べるため、
「2人協力謎解きってどんな感じ?」
という入門に最適。

仕掛けはシンプルですが、会話しながら突破していく体験が新鮮です。

第7位:Operation: Tango(2021)

■ジャンル

諜報(スパイ)協力 / ハッキング謎解き

■プレイ人数

2人専用(オンラインのみ)

■クリアまでの時間

4〜6時間

■内容(詳しく解説)

ハッカーとエージェントの2人が、
サイバーテロを阻止するためミッションに挑む協力ゲーム。

2人は常に全く違う画面を見ており、
・エージェント:現場で移動して情報収集
・ハッカー:遠隔でドアを開けたり、セキュリティを突破
という役割が完全分担されているのが特徴。

「情報を伝えながら進む」というスパイ映画風の体験が楽しめます。

第8位:Tick Tock: A Tale for Two(2019)

■ジャンル

脱出謎解き / パズル

■プレイ人数

2人専用(ローカルでもオンラインでもOK)

■クリアまでの時間

2〜3時間

■内容(詳しく解説)

スマホとPCなど、異なるデバイスでも遊べる2人専用パズル。

お互いの画面が微妙に違っており、
片方だけにヒントがある仕掛けが多いのが特徴。

ハードルの高い操作はなく、相手と「話す」ことがすべて。

第9位:Degrees of Separation(2019)

■ジャンル

パズル / 2Dアクション

■プレイ人数

2人専用(ローカルのみ)

■クリアまでの時間

3〜5時間

■内容

「温度」をテーマにした2人協力パズル。
1人は「冷気」、もう1人は「熱」を扱い、
温度差によってギミックが変化していく世界を進みます。

落ち着いた雰囲気で遊びやすい作品。

第10位:The Past Within(2022)

■ジャンル

ミステリー / 脱出 / パズル

■プレイ人数

2人専用

■クリアまでの時間

2〜3時間

■内容

Rusty Lakeスタジオによる不気味な世界観の2人協力パズル。
片方が「過去」、片方が「未来」という異なる時代にいて、
時間のズレを含めた謎解きを進めていきます。

ストーリーは短めですが、非常に独特の雰囲気が魅力。

まとめ

Steamには膨大な数のゲームがありますが、「2人でしか遊べない専用ゲーム」 にフォーカスすると、一気に選択肢が限られます。その分、各タイトルは“2人協力プレイの面白さを最大化するため” に作られており、一般的なマルチプレイゲームとはまったく違う体験を味わえます。

今回紹介したタイトルは、
・アクションを合わせて突破する爽快感
・お互いの情報を伝え合うコミュニケーション性
・2人が役割分担しないと進めないギミック
・協力するほど深まるストーリー体験

など、どれも「2人で遊ぶこと」そのものがゲーム性として成立している作品ばかりです。

特に、
・カップルで遊べるPCゲームを探している
・友達と夜に通話しながら遊びたい
・家族で気軽に楽しめる2人協力ゲームがほしい
・2人でじっくりクリアまで遊べるタイトルを探している

という人にとって、今回のランキングはどれを選んでも十分満足できるラインナップになっています。

アクション、謎解き、ストーリー重視、カジュアル系など、作品ごとに特徴は異なりますが、どのタイトルも“2人プレイ専用ならではの面白さ”をしっかり持っています。ぜひこの記事を参考に、あなたと相方が同じ画面(または同じ世界)を共有しながら遊ぶ、特別な協力ゲーム体験を見つけてください。

おすすめの記事