ピックアップ記事
ドラゴンボールZ強さランキングTOP30【魔人ブウ編】

※この記事には一部PRを含みます。

はじめに

『ドラゴンボールZ』の最終章「魔人ブウ編」では、シリーズ屈指の超次元バトルが展開されました。
超サイヤ人3、フュージョン、ポタラ合体など、新たな形態や融合技が次々と登場し、戦闘力のインフレはもはや宇宙規模。
サイヤ人たちの限界突破はもちろん、魔人ブウの多様な形態や、界王神・ダーブラなど神々や魔族も入り乱れ、まさにZ戦士総力戦と呼ぶにふさわしい激戦が繰り広げられました。

今回はそんな「魔人ブウ編」に焦点を当て、当時の描写・発言・設定資料・補足要素も加味しながら、
最終的な強さを徹底評価した強さランキングTOP30を紹介します。
最強の戦士は誰なのか――その答えを見ていきましょう!

強さランキングの基準について

このランキングでは、以下の3つの要素を総合評価しています。

強さランキング評価基準
  1. 純粋戦闘力:気の量、攻撃力、防御力、スピード、耐久力など。公式戦闘力設定がないブウ編では、描写を重視。
  2. 戦闘実績・描写: 実際の戦闘シーンでの優劣、発言による比較(例:悟空が「勝てねぇ」と言うなど)を参考。
  3. 物語上の立ち位置: 戦闘力だけでなく、物語の中で「最強格」として描かれた扱いも考慮。

これらを踏まえ、キャラクターの総合的な強さの完成度を基準にランク付けしています。

ドラゴンボールZ強さランキングTOP30【魔人ブウ編】

人類を超えた存在・魔人ブウとの壮絶な戦い──。
悟空、ベジータ、悟飯、そして次世代の戦士・悟天とトランクスまで、全宇宙を巻き込む究極のバトルが描かれた『ドラゴンボールZ 魔人ブウ編』。

超サイヤ人3、フュージョン、アルティメット覚醒、そしてベジット誕生──。
シリーズ屈指のスケールとドラマが詰まったこの編で、果たして最強の戦士は誰なのか?

ここからは、『魔人ブウ編』に登場するキャラクターの中から選出した 最強キャラランキングTOP30 を発表していきます!

あなたの推しキャラは何位にランクインしているでしょうか?
それではまず、第30位から見ていきましょう──!

第30位:ミスター・サタン


キャラ解説

地球人最強(?)の男であり、武道大会チャンピオン。戦闘力はZ戦士たちとは比べ物にならないほど低いが、人間代表としての精神的支柱である点が大きな特徴。セル編に続き、魔人ブウ編では地球の希望として重要な役割を果たした。彼の存在がなければ、悟飯や悟空のような超戦士たちでも平和を勝ち取れなかったといえる。

主な見せ場

魔人ブウ(善)と友情を築き、地球人としての誇りを示す。最終決戦では元気玉の呼びかけ役として世界を救う一翼を担う。

第29位:ビーデル


キャラ解説

サタンの娘であり、悟飯のクラスメイト。武術の才能が高く、空を飛ぶ(舞空術)ことを悟飯に教わるなど、人間としては異例の戦闘センスを持つ。ブウ編では戦闘力では劣るが、正義感の強さと心の純粋さが際立つキャラ。

主な見せ場

天下一武道会での試合、そして悟飯(グレートサイヤマン)との連携シーン。彼女の勇気と行動力がZ戦士たちの士気を高める。

第28位:ヤムチャ


キャラ解説

ブウ編では出番が少ないが、初期からの功労者。サイヤ人編以降は前線を退き、サポート役やギャグポジションとして存在感を維持。戦闘力は時代に取り残されたが、地球人としては依然トップクラス。

主な見せ場

天下一武道会観戦時のリアクション、また仲間たちの支え役として登場。

第27位:バビディ


キャラ解説

魔導師ビビディの息子で、魔人ブウを復活させた張本人。直接の戦闘力は低いが、魔法と洗脳能力によって多くの強者を操る。界王神を苦しめ、ベジータまでも「悪の心」を刺激し制御不能にするなど、戦闘外での脅威は非常に高い。

主な見せ場

ベジータの心を操り魔人ベジータを誕生させ、ブウ復活を実現。彼の策略が物語を大きく動かす。

第26位:クリリン


キャラ解説

地球人最強の戦士。戦闘面ではサイヤ人たちに劣るものの、経験・判断力・機転では随一。ブウ編では髪の毛を伸ばし、家庭を持ち、戦闘から離れ気味だが、精神的な支えとしての存在感は健在。

主な見せ場

天下一武道会観戦、魔人ブウ復活時の避難誘導、地球人としての日常の幸せを体現する。

第25位:天津飯


キャラ解説

地球人勢の中でも戦闘意識が高く、サイヤ人以外では屈指の実力者。修行を怠らず、ブウ編でもブウの攻撃を受け止めるなどの底知れぬタフさを見せた。彼の精神力と独自の修行哲学はZ戦士の中でも異彩を放つ。

主な見せ場

悟空たちが不在の中、魔人ブウに果敢に立ち向かうシーンは、人間の限界を超えた戦士の象徴

第24位:キビト


キャラ解説

界王神の従者であり、治癒能力と護衛スキルを併せ持つ。戦闘力は高くないが、サポート力と忠誠心が突出している。彼の存在は界王神の行動を支え、ブウ編の序盤で悟飯たちの運命を左右した。

主な見せ場

天下一武道会で悟飯を見守り、界王神と共にバビディ一派の動きを追う。

第23位:プイプイ


キャラ解説

魔界由来の戦士で、バビディの手下。バビディの宇宙船第1ステージの番人として登場。重力10倍の惑星ズーンの環境で鍛えた実力を誇るが、ベジータの圧倒的な力の前には全く歯が立たなかった。

主な見せ場

ベジータ(超サイヤ人2)との戦闘。高重力戦闘を誇りながらも、一撃で粉砕される悲運の戦士。

第22位:界王神


キャラ解説

宇宙の神々の頂点に立つ存在の一人。戦闘力自体はそこまで高くないが、膨大な知識・神聖力・テレパシー能力を持つ。ブウ編では戦闘よりも指揮官としての立場が大きい。

主な見せ場

悟飯を界王神界に導き、界王神の剣(ゼットソード)修行を通して悟飯の潜在能力を引き出す。

第21位:ヤコン


キャラ解説

闇の惑星出身の魔獣で、光を吸収するという特殊能力を持つ。バビディの宇宙船第2ステージを守る戦士。強力な体躯とスタミナを持つが、悟空の超サイヤ人2の光を吸いすぎて自滅するという皮肉な最期を迎える。

主な見せ場

悟空との戦闘で、光を吸収して巨大化するが、悟空の気を取り込みすぎて爆死するシーンは印象的。

第20位:人造人間18号


キャラ解説

セル編に続き登場。ブウ編ではクリリンと結婚し、母親としての一面も見せる。戦闘面では衰え知らずで、天下一武道会では依然トップクラスの実力を見せた。冷静沈着な性格と分析力が魅力。

主な見せ場

天下一武道会での18号 vs ミスター・サタン戦。戦闘は茶番だが、裏でサタンに勝ちを譲り、家族のために賞金を得るという人間味ある行動が光る。

第19位:人造人間17号


キャラ解説

ブウ編本編では出番が少ないが、森で動物を守る生活を送りながらも戦闘力は健在。無限エネルギー炉を持つ存在としてのポテンシャルは依然トップクラスで、地球防衛に貢献している。

主な見せ場

エピローグで悟空の元気玉の呼びかけに協力する姿が描かれ、人間と共存する新たな生き方を象徴する。

第18位:ピッコロ


キャラ解説

ブウ編では戦闘シーンは少ないが、指導者・戦略家として重要な役割を果たす。ゴテンクスや悟飯の修行を導き、ナメック星人の知恵と冷静さを体現。直接戦闘よりも精神的支柱としてZ戦士を支えた。

主な見せ場

精神と時の部屋でゴテンクスを鍛え、ブウ(悪)との戦いで冷静に作戦を練る姿勢が印象的。

第17位:孫悟天


キャラ解説

悟空の次男で、幼少期ながら驚異的な潜在能力を誇る天才児。幼少期の時点で超サイヤ人に変身可能という、兄悟飯以上の早熟ぶりを見せた。戦闘センスは抜群で、修行量こそ少ないが純粋な潜在力は悟空譲り。ゴテンクスとしての合体後も主力を担うなど、未来を感じさせる逸材。

主な見せ場

天下一武道会少年の部でトランクスと激闘。さらに、魔人ブウ編ではゴテンクスの片割れとして戦場に立ち、父たちの背中を追う姿が印象的。

第16位:トランクス


キャラ解説

ベジータとブルマの息子。悟天と共に超サイヤ人に変身可能なサイヤ人のハーフで、ゴテンクスのもう一人の合体要員。幼少期から父譲りの戦闘センスと自信家な性格を持ち、冷静な悟天とは好対照。父を強く意識する一方、戦闘中のひらめきと行動力は母譲りの機転の良さを感じさせる。

主な見せ場

天下一武道会少年の部で悟天に勝利し優勝。ブウとの戦いではゴテンクスとしての超サイヤ人3化&ギャグを交えたバトルが話題に。

第15位:キビト神


キャラ解説

界王神とキビトがポタラ合体した姿。戦闘力はそれほど突出していないが、神聖力と治癒能力を兼ね備えた万能型キャラ。合体後も人格は穏やかで、Z戦士たちの活動を支援。神としての責務を果たす姿勢は誠実そのもの。

主な見せ場

界王神界で悟空たちの復活を見届け、宇宙のバランスを見守る存在として最後まで寄り添う。

第14位:ダーブラ


キャラ解説

魔界の王であり、バビディ配下の最強戦士。界王神と互角の戦闘力を持ち、唾液で相手を石化させる能力を駆使する。戦闘スタイルは魔法と肉弾戦の両方に長けており、悟飯と互角の戦いを繰り広げた。彼の冷酷な性格と王としてのプライドが、魔人ブウ編の前半を支配した。

主な見せ場

悟飯(超サイヤ人2)との激戦。圧倒的な技と唾液攻撃で苦しめるも、最終的にブウ復活の混乱に巻き込まれ、バビディに裏切られる

第13位:孫悟飯(超サイヤ人2)


キャラ解説

セル編で最強となった少年悟飯も、ブウ編では平和な時代に慣れ、戦闘力が低下。しかし根本的な潜在能力は衰えておらず、真の力を引き出せばZ戦士屈指の実力者。学者としての日常と、戦士としての宿命の間で揺れ動く姿が印象的。

主な見せ場

天下一武道会でグレートサイヤマンとして登場。魔人ブウ復活後は、悟空の指示で界王神界でゼットソード修行を開始し、後のアルティメット覚醒への布石となる。

第12位:魔人ベジータ(超サイヤ人2)


キャラ解説

誇り高きサイヤ人王子。セル編を経てさらに精神的に成熟し、魔人化による闇落ちと父としての愛を同時に描いたキャラクター。悟空へのライバル心は健在ながら、家族を守る覚悟を得て人間らしさを増している。戦闘力は悟空(SS2)と互角。

主な見せ場

悟空との壮絶なサイヤ人の誇りを懸けた一騎打ち。さらにブウとの戦いでは自爆を決意し家族のために散るという、涙なしでは見られない名シーンを残す。

第11位:孫悟空(超サイヤ人2)


キャラ解説

界王神界で修行を積み、死後の身体ながら地上へ帰還。超サイヤ人2の力を極め、純粋な戦闘センスと冷静な判断力でブウ編序盤をリードする。ベジータとの決戦では互角以上の戦闘を展開。

主な見せ場

魔人ベジータとの壮絶な激突。ブウ復活後には再び界王神界に戻り、次世代(悟飯・悟天)に希望を託す父としての姿を見せる。

第10位:魔人ブウ


キャラ解説

バビディが復活させた破壊の魔人。無邪気な性格ながら圧倒的な力を持つ。怒ると暴走し、破壊本能に支配される危険な存在。善の心を持つサタンとの出会いによって、人格的に変化していくというシリーズ屈指の“成長型悪役”

主な見せ場

サタンとの友情を築く場面、そして純粋悪ブウとの対決で涙を流すシーンは、ブウ編の感情的ハイライト。

第9位:魔人ブウ(純粋悪)


キャラ解説

善ブウから分離した“純粋な悪意”の具現。理性を持たず、破壊本能のままに行動する。パワーよりもスピードと残虐性が際立ち、戦闘スタイルは混沌そのもの。

主な見せ場

ブウ(善)を圧倒し吸収。世界を蹂躙する悪の象徴として登場するが、その後さらに恐ろしい“純粋ブウ”を生み出すきっかけとなる。

第8位:悟空(超サイヤ人3)


キャラ解説

超サイヤ人の極致形態。精神と肉体の限界を超えた姿で、凄まじいパワーと速度を誇るが、持続時間の短さという欠点を抱える。死者の体だからこそ維持できた力であり、まさに一時的な最強形態。

主な見せ場

魔人ブウ(悪)との死闘。超サイヤ人3への初変身シーンは、全シリーズ屈指の名演出として語り継がれる。

第7位:魔人ブウ(純粋)


キャラ解説

最終形態であり、あらゆる理性を捨てた“破壊の純粋体”。外見は小柄だが、戦闘力・破壊力・再生能力すべてが極限。考えるよりも反射的に殺す本能の怪物で、宇宙そのものを滅ぼしかねない危険性を持つ。

主な見せ場

悟空・ベジータとの最終決戦。元気玉での決着シーンはシリーズ最大のクライマックス。

第6位:魔人ブウ(悪)


キャラ解説

サタンの影響で善と悪が分離した後の「悪ブウ」。理性と悪意が融合し、冷酷さと戦略性を兼ね備えた存在。戦闘力は純粋ブウ以上で、再生能力も高い。

主な見せ場

善ブウを吸収して新たな姿(ブウ悪)へと変貌。ブウ編の恐怖そのものを象徴する存在として圧倒的なインパクトを残す。

第5位:ゴテンクス(超サイヤ人3)


キャラ解説

悟天とトランクスがフュージョンで合体した戦士。短時間ながら超サイヤ人3へと到達する驚異の潜在力を発揮。未熟ながらも創意工夫豊富な戦闘スタイルで、ブウを翻弄する。

主な見せ場

魔人ブウ(悪)との激戦。ギャラクティカドーナツなどのギャグ技が印象的ながら、戦闘力は悟空(SS3)にも匹敵。

第4位:アルティメット悟飯


キャラ解説

界王神界で老界王神の力を受け、潜在能力を完全解放した究極形態。変身ではなく素の姿で超サイヤ人3以上のパワーを発揮。圧倒的なスピードとパワー、冷静な戦術眼を兼ね備え、ブウ(悟飯吸収)を除けば最強クラスの戦士。

主な見せ場

魔人ブウ(悪)を圧倒するシーンはZ全編でも屈指の名場面。悟飯の復活と覚醒を象徴する瞬間。

第3位:魔人ブウ(ゴテンクス吸収)


キャラ解説

ゴテンクスとピッコロを吸収したブウの形態。知性・技・パワーのすべてが極限に達した。戦闘能力はアルティメット悟飯をも凌駕し、戦略・再生・スピード全てが完璧な融合体

主な見せ場

悟飯をも圧倒し、界王神界に危機をもたらす。彼の存在はブウ編の中盤最大の脅威。

第2位:魔人ブウ(悟飯吸収)


キャラ解説

悟飯を吸収した最強のブウ。知力・冷静さ・戦闘力が完全融合し、全ブウ形態中の最強個体。悟空とベジータを圧倒するほどの実力を持ち、ほぼ神に近い存在。

主な見せ場

悟空とベジータが絶望する中、ベジット登場への布石となる究極の敵として君臨。

第1位:ベジット


キャラ解説

悟空とベジータがポタラで合体した究極の戦士。圧倒的な戦闘力・知性・テクニックを兼ね備え、魔人ブウ(悟飯吸収)をも圧倒。その力は「神をも超える存在」と称される。
悟空の柔軟な発想力と、ベジータの戦闘本能が完璧に融合したことで誕生した究極のサイヤ人

主な見せ場

魔人ブウ(悟飯吸収)を圧倒的な力で翻弄。ベジットキャンディ化しても戦い続けるなど、シリーズ史上最強の戦士として伝説を残した。

ドラゴンボールZ強さランキングTOP30【魔人ブウ編】早見表

順位キャラクター名
1位ベジット
2位魔人ブウ(悟飯吸収)
3位魔人ブウ(ゴテンクス吸収)
4位アルティメット悟飯
5位ゴテンクス(超サイヤ人3)
6位魔人ブウ(悪)
7位魔人ブウ(純粋)
8位孫悟空(超サイヤ人3)
9位魔人ブウ(純粋悪)
10位魔人ブウ
11位孫悟空(超サイヤ人2)
12位魔人ベジータ(超サイヤ人2)
13位孫悟飯(超サイヤ人2)
14位ダーブラ
15位キビト神
16位トランクス
17位孫悟天
18位ピッコロ
19位人造人間17号
20位人造人間18号
21位ヤコン
22位界王神
23位プイプイ
24位キビト
25位天津飯
26位クリリン
27位バビディ
28位ヤムチャ
29位ビーデル
30位ミスター・サタン

ドラゴンボールZ強さランキングTOP30【魔人ブウ編】まとめ

魔人ブウ編は、ドラゴンボールZの中でも「形態・融合・覚醒」のすべてが出揃った集大成の章です。
ベジットを頂点とし、ブウの多彩な吸収形態、アルティメット悟飯、超サイヤ人3悟空など、
それぞれが“人間離れした頂上決戦”を繰り広げました。

一方で、ミスター・サタンのように戦闘力こそ低くても、地球人代表として精神面で物語を支える存在もランキングに登場しています。

最終章らしく、強さの概念が単なる戦闘力を超えて、
「覚悟」「心」「仲間の力」など多層的に描かれたのが、このブウ編の最大の魅力です。

ドラゴンボール関連記事

ドラゴンボール(無印)強さランキングTOP30
ドラゴンボールZ【サイヤ人編~フリーザ編】強さランキングTOP30
ドラゴンボールZ【人造人間・セル編】強さランキングTOP30
ドラゴンボールGT強さランキングTOP30
ドラゴンボール超(アニメ)『宇宙サバイバル編(力の大会)』強さランキングTOP30
ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)強さランキングTOP30
映画ドラゴンボール歴代興行収入ランキング
おすすめの記事